日本カーリット株式会社
0279-22-2673

新着情報
news

2022/04/18ゴールデンウィーク休業のお知らせ

2022/01/19請求書締日必着日及びお支払日 2022年スケジュール

請求書締日及びお支払日_xlsx

 

 

※請求書は弊社指定請求書用紙にてご提出お願いします。

 

請求書用紙(Excel)_Ver.20220401

 

請求書用紙(PDF)_Ver.20220401

2021/12/16年末年始休業のお知らせ

 

平素はご愛顧賜り、誠にありがとうございます。

 

誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業日とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

2021年12月29日(水)~2022年1月5日(水)

 

 

 

新年は2022年1月6日(木)10時より通常営業致します。

 

 

 

2021/11/06リフォームのことなら南澤建設にお任せください!!

2021/10/15請求書締日及びお支払日変更のお知らせ

いつも大変お世話になっております。

弊社宛請求書の締日及び提出期限、お支払日が変更となりました。

 

【変更後】

月末締め 2営業日目必着 翌月末支払い(土・日・祝日は前日)

 

 

詳しくは添付ファイルをご覧ください。

 

請求日変更のお知らせ

 

 

 

〈指定請求書用紙〉

下記の請求書をダウンロードしてご利用ください。

ファイル形式はExcel形式とPDF形式の両方で用意しておりますので、 ご都合に合わせてご利用ください。

 

請求書用紙(Excel)_Ver.20211204

 

請求書用紙(PDF)_Ver.20211015

 

2021/09/14店蔵改修工事

2021/04/28白井宿 道の駅

こんにちは。Sです。

自宅近辺にある八重桜がいい感じに咲いていたので見に行ってきました。

天気がとても良かったので、桜がきれいに咲いてました。

 

    

 

その後、小腹がすいたので道の駅でソフトクリーム食べました🍦

ブルーベリーとバニラのミックスです😊

 

    

 

八重桜はとてもきれいで、

ソフトクリームもとても美味しくて

充実した一日でした。

2021/04/08日光屋ホームプラザ倉庫新築工事

2021/04/07東吾妻町を散歩。

自粛生活の気分転換に、

先日群馬県で聖火ランナーを務めた俳優 町田啓太さんの出身の町、東吾妻町に行ってきました。

 

    

 

    

 

東吾妻町 応永寺🕋

 

桜と水仙と菜の花がとてもキレイに咲いてました

渋川は桜が散り始めましたが、吾妻は今がちょうど見頃となってます🌸🌸🌸

 

    

 

東吾妻町の町の花は「水仙」

国内でも有数のラッパ水仙の名所「岩井親水公園」があります。

公園脇には約30万本のラッパ水仙が咲き、そのそばには1kmに及ぶソメイヨシノ約120本の桜並木が続きています。

 

4月上旬~中旬頃に水仙が見頃を迎えるそうです。

岩井親水公園のすいせんと桜並木 | ググっとぐんま公式サイト|群馬の観光・イベント・名産や世界遺産情報 (gunma-dc.net)

 

春は お花見

夏は 八ッ場ダムで水上バイク

秋は 吾妻渓谷で紅葉

冬は 満点の星空が楽しめる東吾妻町。

 

JR岩島駅前の「そば処 きこり」の手打ちそばが絶品です🍲🍲

吾妻に遊びに来たときにはぜひ立ち寄ってみてください。

 

住所:群馬県 吾妻郡東吾妻町 大字岩下566

吾妻線「岩島駅」下車、徒歩3分  岩島駅から139m
国道145号線沿い

そば処 きこり | sobadokoro kikori

 

投稿者 T

 

 

2021/03/16家づくりやリフォームをお考えの方に。

・アパートが手狭になって広い家に住みたい。

 

 

・自分の家を建てたい。

 

 

・リフォームしたいけどどうしたらいいの?

 

 

・リモート会議が増えたから在宅ワークができる部屋をつくりたい。

 

 

・手洗い場を新たにつくりたい。

 

 

 

など夢やお悩みをお持ちの方、

完全自由設計の家づくりを行っております。

 

 

リフォームや外構工事、補修工事なども承っていますので

お気軽にお問い合わせください。

 

 

        

パンフVer20210220_0001                パンフVer20210220_2

 

 

 

 

 

2021/02/062021年。

だいぶご無沙汰しております。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

2020年はコロナで始まり、あっという間に2021年となりました。

年が明けても状況は変わらないですね。。。

 

昨年は会社の一大イベント『社員旅行』は新型コロナウィルスの影響で中止となり、

歓迎会・忘年会・新年会も中止となり自粛生活が続いています。

 

 

あー温泉に行きたい。遊びたい。

一日でも早く前みたいな生活に戻ってほしいところです。

 

 

 

ところで、2月といえば「節分」

今年は2月2日が節分の日となりました。

 

     

 

今回のように2月2日だったのはなんと明治30年(1897)。

124年前のことです‼‼

 

来年はまた2月3日が節分になりますが、今後はしばらくの間4年おきに2月2日が節分となり、

次回は2月2日が節分になるのは2025年になるそうです

 

 

 

◎おまけ◎

明治30年(1897)の出来事をご紹介します。

3月6日  東京・神田の錦輝館にて日本で初めて映画が公開される。

4月1日  伝染病予防法公布。

6月18日 京都帝国大学(現 京都大学)創設。

8月13日 日本勧業銀行(のちの第一勧業銀行、現 みずほ銀行)が開業。

8月31日 トーマス・エジソンがキネトスコープの特許を取得。

11月1日 東武鉄道創立。

 

      

2020/11/13O様邸

今回、10月末に竣工となりましたO様邸をご紹介いたします😄

 

入り組んだ住宅街の中にありながら、スペースを広々と使いスッキリした印象です。

洗礼された落ち着きのある外観は、周囲ともうまく調和がとれています✨

 

 

 

中庭のあるリビングを中心として、各部屋が配置されています。

室内の内装も統一感があり、落ち着きを感じます。

 

 

 

リビングの開口も大きくて、お部屋から広いお庭がよく見渡せます🌺🍀🌱

 

 

 

そしてそのお庭にはすでに赤い小菊が咲き、

かわいい赤い実を付けた樹木も植わっていました🌹🌳🌲🌷

 

これからどんなお庭になっていくのか楽しみです。